売れてます!ブラザーミシンps205
ブラザーミシンps205は入園準備にもぴったりなコンパクトミシンです。
お値段も格安ですが、でも、それだけにつられて買わないでくださいね。
一度購入したら長く使えるように、
買ってから「ちょっと違った」と後悔しないように、
どんなミシンなのかをきちんとチェックしてから買いましょう。
ミシンはきちんと扱えば、何年も使える家電製品ですから。
ps205はほんとに安い?
ブラザーという一流メーカーのミシンでありながら、ps205は表向きの価格は2万円以下なんですが・・・
「安い!これに決めた!!」・・・ですか?
ちょっと待って!
きちんと解説しましょう。
ブラザーミシンps205の標準付属品一式は以下になっています。
- 端かがり押さえ
- ファスナー押さえ
- まつり縫い(裾上げ)
- ボタンホール押さえ (ボタン穴)
- 説明DVD
↑↑↑
これ・・・シッカリ見てくださいね。
フットコントローラとハードケースが付いていないんですよ・・・
ミシン初心者さんにはフットコントローラ(足で電源を操作できる)は必須だと思いますよ。
ケースも長期、押し入れなどに収納する時にあると便利ですよね。
ブラザーミシンps205は実はそういった付属品のセットによって価格が異なっているんです。
そしてフットコントローラもハードケースも付いていない、
一番シンプルなセットが2万円以下だ、ということなんです。
ブラザーミシンps205セット別徹底解説
ですのでここからの記事をシッカリ読んでいただいて、あなたに適したセットを
購入していただきたいのです。
あとからフットコントローラやハードケースを買い足すと余計な送料が掛ってしまいます。
それに付属品の単品購入は割高になってしまうケースが多いのです。
まず、ブラザーミシンps205には
- PS205 Sセット 18,900円
- PS205 SFセット 20,500円
- PS205 DXセット 26,000円
- PS205 DXαセット 28,500円
という4つのセットがあります。
このセット別の違いを解説いたします。
まず、セットになっている備品の違いをご確認ください。
セット名 | 価格 | セットの内容 |
---|---|---|
Sセット | 18,900円 | フットコントローラやハードケース無しのミシン本体価格 |
SFセット | 20,500円 | ミシン本体+フットコントローラ付き |
DXセット | 26,000円 | ミシン本体+フットコントローラ、ワイドテーブル、サイドカッター付き |
DXαセット | 28,500円 | ミシン本体+フットコントローラ、ワイドテーブル、サイドカッター、ハードケース付き |
次に、それぞれの備品の解説をいたします。
フットコントローラ | ![]() |
足元で電源操作するので両手が使えて便利です。
これがないと片手で電源、片手で布地を操作となり、 |
ワイドテーブル | ![]() |
カーテンなどインテリアファブリックなどの大物縫いに使うと便利です。
こういったものを手作りしたい方は買っておきましょう。 |
サイドカッター | ![]() |
布を裁ちながら縫うための押さえです。
販売ページには「手軽にロックミシンの様な縫い目が楽しめます♪」 |
ハードケース | ![]() |
意外とあなどれない付属品です。
ハードケースなら押し入れなどに収納した時、上に何か乗せても大丈夫です。 |
結局どれが良いのか?
私がおすすめするのは、フットコントローラ付きのSFセットです。
フットコントローラがないと、片手で電源、片手で布地を操作となり、ミシン初心者さんには手元が危険なときがあります。
両手でソーイングが集中できますし、手を守るためにもフットコントローラ、揃えてくださいね。
特にいらないかな、と思うのはサイドカッターです。
裏地の付かない作品を作る時は裁ち目をかがるのですが、
小物程度なら使えるかもしれませんが、この金額での裁ち目かがりと言うと・・・
あんまりハッキリ言ってもまずいかもしれませんので言いませんが、
「期待しないように」とだけ言っておきます。
ロックミシンレベルのかがりを希望する方は、ロックミシンを買いましょう。
ハードケースは収納時に美しい方が良いと思うけど、
予算がなければショップさんからミシンを送ってもらう時の段ボールに入れて収納すればよいかと。